LANXESS worldwide

Corporate Website en | de

Asia

  • Australia en

  • China cn | en

  • India en

  • Indonesia en

  • Japan jp

  • Korea kr

  • Malaysia en

  • Pakistan en

  • Philippines en

  • Singapore

  • Thailand en

  • Vietnam en

EMEA

  • Austria en

  • Belgium nl

  • Czech en

  • France fr

  • Hungary en

  • Italy en

  • Netherlands en

  • Poland en

  • Russia en

  • Serbia en

  • Slovakia en

  • Spain en

  • Turkey en

  • United Arab Emirates en

  • United Kingdom en

Americas

お問い合わせ

2015-02-27

ランクセス、世界の建築プロジェクトを対象にした「第2回カラーコンクリート・ワークス・アワード」の受賞結果を発表

平田晃久氏が、「Alp」プロジェクトで最優秀賞を受賞

ドイツの特殊化学品メーカーのランクセス(LANXESS)は、2015年2月26日、ベルリンにおいて「第2回カラーコンクリート・ワークス・アワード」の贈呈式を行いました。今回の最優秀賞は、着色コンクリートの用途に新たな基準を打ち立てた建築家の平田晃久(ひらた あきひさ)氏に贈られました。平田氏がデザインした東京都北区赤羽の集合住宅「Alp(アルプ)」(2010年3月完成)の建築プロジェクトでは、着色コンクリート総量425m2が使用されました。平田氏が意図した墨色の外観は、ランクセスの「バイフェロックス®(Bayferrox®)4330/3」酸化鉄黒色顔料によってつくられました。

 

「第1回カラーコンクリート・ワークス・アワード」は、バルセロナ(スペイン)において「Ciutat de la Justícia」プロジェクトを手掛けた建築家デービッド・チッパーフィールド氏に贈られました。

自然の調和

ランクセスの無機顔料(IPG)ビジネスユニットは、2014年後半に世界の建築プロジェクトを対象に作品を募集しました。国際審査員団は数々の応募作品の中から、印象的な色の選択、機能性、意義といった観点から「Alp」を選出しました。この集合住宅は、自然と建築物とのつながりに深い理解が表現され、都心の環境と見事に調和をなしていると、審査員団は評価しています。国際審査員団は、ドイツ建築家協会バイスプレジデントおよび大学教授のラルフ・ニーベルガル(Ralf Niebergall) 氏、Deutsche Bauzeitung誌の編集長ウルリケ・クンケル(Ulrike Kunkel)氏、architects b720 Fermín Vazquez Arquitectos の責任者であるフェルミン・バスケス(Fermín Vázquez)氏で構成され、ランクセスの無機顔料ビジネスユニットからは、製品&ビジネス開発の責任者であるカルステン・ローゼンハンとEMEA〈ドイツを除く欧州、中東、アフリカ〉地域バイスプレジデントのトマス・ファイファーが審査に加わりました。

 

無機顔料ビジネスユニットのシニア・バイスプレジデントであるヨーク・ヘルヴィッグが、ランクセスのベルリン拠点において、着色コンクリートで作られたトロフィーの贈呈を行いました。ヘルヴィッグは次のように述べています。「ランクセスの『カラーコンクリート・ワークス』の取り組みは、建築家や都市計画家を対象に、顔料で着色されたコンクリート建築の美的な可能性を広めることを目的としています。今回で第2回となるアワードでは、日本において墨色に着色された建物が最優秀プロジェクトに選出されました。これは、コンクリートがいかに景観と見事に調和できるか、そしてコンクリートが建築材料としていかに新たな表現を生み出せるかを示す素晴らしい例となります」

「第2回カラーコンクリート・ワークス・アワード」の第2位は、韓国のIT企業ダウム・カカオの本社を建設したチョー・ミンスク氏(マス スタディーズ設立者)に贈られました。第3位は、カトヴィツェ(ポーランド)にポーランド国立放送交響楽団のコンサートホールを設計したTomasz Konior氏と彼が経営する建築事務所Konior Studioに贈られました。

 

自然との調和において

「Alp」プロジェクトにおいて、単に建物に塗装をするという選択肢は、平田氏にはありませんでした。平田氏は、コンクリート本来の素材感と外観を保つことが非常に重要で、それを実現するには建物の外観をただ塗装するだけでは不可能であると考えました。平田氏は次のように述べています。「これらを考慮した結果、コンクリートに統一して恒久的に着色できるバイフェロックス顔料の使用を決定しました」これらの着色コンクートは、混入する顔料の量により、幅広い色のニュアンスや色相をつくることができます。平田氏は、黒の色相は敷地の持つ潜在能力を大いに引き出すと考え、「バイフェロックス4330/3」を使用し、この集合住宅向けに特別に色を調合しました。

 

都市の中心に位置するこの集合住宅は、山谷がひだ状の地形を形成している赤羽の街が持つイメージから着想を得ています。さまざまな形状と大きさの屋根を持つ密集した建物で構成されています。平田氏はこの場所を見た時に、「ここは、いかにも遺跡を発掘する考古学者に出合いそうな雰囲気がある」と感じ、この独特の地形を抽象化し、建物と周辺の街並みが新しい意味で調和をなすことを目標にしました。周辺環境の中にキュービックで大きなボリュームの建物を立てることは好ましくないため、凹凸のある分割された建物をデザインしました。統一して着色されたコンクリートは墨のような印象です。

平田晃久氏は、1971年、大阪府に生まれました。1994年京都大学工学部建築学科卒業、1997年同大学大学院工学研究科を修了。数々の賞を受賞した平田氏は、2005年に平田晃久建築設計事務所を設立し、講師としても国内外で活躍しています。「Alp」以外の平田氏の代表作には、「桝屋本店」(2006年)、「ブルームバーグ・パヴィリオン」(2011年)、「kotoriku」(2014年)などが挙げられます。

 

カラーコンクリート・ワークス − 現代建築物の着色事例

ランクセスは、世界最大の酸化鉄顔料メーカーであり、酸化クロム顔料の有数のメーカーでもあります。これらの顔料は、数十年間にわたり、建築材料、塗装・塗料、プラスチック、紙など幅広い材料の着色に使用されています。

 

ランクセスは、「カラーコンクリート・ワークス」の取り組みを通して、建築家の作品にインスピレーションを与えたいと考えています。トマス・ファイファーは次のように述べています。「毎年、世界中でランクセスの無機顔料で着色された建物が数多く建築されています。ランクセスに参考事例として提出されるさまざまな建築プロジェクトや私たちが偶然出会った建築プロジェクトの中から、主要な建築物を毎年選出し、紹介しています」

これらの事例の詳細については、下記のURLにアクセスして下さい。

www.colored-concrete-works.com

 

#            #            #

 

これは、ドイツ・ケルンで2月26日に発表されたリリースをもとに、ランクセス株式会社が発表したものです。

この原文(英語)は、以下のURLにてご参照下さい。 http://www.press.lanxess.com

 

 

ランクセスについて:

ランクセスは、世界29カ国で事業を展開する大手特殊化学品メーカーです。2013年の総売上は83億ユーロにのぼり、全世界の従業員数は約 16,700人、世界中に52の拠点を展開しています。主な事業は、プラスチック、合成ゴム、中間体、特殊化学品の開発、製造とマーケティングです。ランクセスは、持続可能性に優れた企業を選定する「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス」のワールド・インデックス(DJSI World)とヨーロッパ・インデックス(DJSI Europe)および「FTSE4Good」の構成銘柄です。

ランクセスについての詳細は同社URLにてご確認下さい。

www.lanxess.co.jp

 

本件に関するお問い合わせ先:

ランクセス株式会社 コーポレートコミュニケーションズ

村上 幸

TEL : 03-5293-8005 FAX : 03-5219-9773

lanxess.japan@lanxess.com

 

免責について (Forward-Looking Statements)

このニュースリリースには、ランクセス経営陣による現在の仮定と今後の予測に基づく記述があります。既知あるいは未知の各種リスクや不確定性、その他の要素により、本頁に記載された予測と弊社の今後の総合売上高、財務状況、業績の数字が異なる場合があります。弊社は、ニュースリリースの記載事項を更新、もしくは今後の出来事や進展状況に合わせ、内容を変更する義務はないものとします。

 

その他の情報:

ランクセスのニュースリリースは www.lanxess.co.jp の”プレスリリース”項目よりご覧ください。また、役員およびその他の写真は http://photos.lanxess.com.(英語)より入手いただけます。ランクセスの動画および音声、ポッドキャストについては下記をご覧ください。http://multimedia.lanxess.com(英語)ランクセスのウェブマガジンは下記でご覧いただけます。

webmagazine.lanxess.co.jp

 

ランクセスのFacebook、 Instagram、Linkedin 、Twitter、Youtubeの公式ページは下記サイトをご覧ください。

http://www.twitter.com/LANXESS_JP (日本語)

http://www.facebook.com/LANXESS(英語)

http://www.instagram.com/lanxess(英語)

http://www.linkedin.com/company/lanxess(英語)

http://www.youtube.com/LANXESSTV(英語)

 

(2015-00008J)

  • Gallery